"Gibraltar" オーストラリアの360万坪の牧場から

オーストラリアの田舎にて牛を育てる日本人のブログ。日本では有り得ない日常や日々の生活、360万坪の牧場での出来事を記事にしています。 過去の記事は旧ブログでご確認下さい。 旧ブログアドレスhttp://s.ameblo.jp/gibraltarmasashi/ 

真夏の新年

みなさま明けましておめでとうございます。
本年も気まぐれに更新されるこのブログを宜しくお願い申し上げます。

昨年はブログで色々な事を報告したと思います。トラブルがあったり、天気に悩まされたり、肉旅行に行ったりと、なかなか充実した一年でした。そんな2016年の大晦日はというと、妻が街に買い物に出かけ、新年のダラダラモードに向けて買い溜めをしてきました。(まあ、いつでも一週間分の買いだめですが・・・)
妻が戻って来ると、あれ?タイヤがひとつペッチャンコ。どうやら家に着く直前でパンクしてしまったようです。

「あぁ大晦日で良かった」

これが1日ずれていたら、新しい年はどうなるんだろう。新年早々最悪なスタートを切るところでした。

しかし、ここに住んでいるとパンクは日常茶飯事。恐らく1年に平均2回はパンクするのではないでしょうか?
「なんでそんなにパンクするの?」「運転が荒いの?」と、思うかもしれません。
では、ここでのパンクの原因の9割は何だと思いますか?
普通に考えると、機械類もたくさんあるし、ワイヤーや金属もたくさん使用するので、それらが刺さる事が原因だと思われがちです。
しかし、毎度パンクの修理をお願いした時にパンクの原因をタイヤ屋さんに聞くと9割が同じ返答。それは・・・

「石」

そうなんです。尖った石がタイヤに突き刺さるのです。
ハイウェイに出るまで往復で15km未舗装の道を走ります。山を削って出来た道ですので、表面は写真のように細かい石だらけ。

f:id:gibraltarmasashi:20170104182524j:plain
f:id:gibraltarmasashi:20170104182545j:plain

この細かい石がタイヤを傷つけるわけですね。これは自分ではどうする事も出来ないので、年に数回のパンクはもう諦めています。

さて、やっかいなパンク修理は2016年に片づけ、日本より二時間早く新年を迎えました。
f:id:gibraltarmasashi:20170104182619j:plain
f:id:gibraltarmasashi:20170104182638j:plain

正月はゆっくり起きてダラダラしながら友人がフェイスブックにアップするおせち料理を羨ましくながめたりしてました。

いいですね日本の正月は。おせち料理やお雑煮や汁粉。初詣におみくじに墓参り。こたつでゴロゴロしながら一杯やって寝たりして。

子供の頃からずっと親しんだその環境が、気温40度のギラギラギラギラした太陽光が差し込む冷房の寒いぐらいに効いた部屋のソファーで寝転んでいると、非常に懐かしく恋しくなりますね。

全く風情も何も無い。おせちの食材も無ければ餅もアンコも羽子板も無い
一応、子供にはお年玉をあげましたが、何か物足りないですね・・・。

お年玉と言えば、子供の頃は親戚の人なんか家に訪ねて来るとジロジロと物欲しそうに見つめて付いて回ったりして、「こっちに来なさい」なんて呼ばれると急に正座なんかしちゃってりして「ハイ!おばあ様」なんて言っちゃう。それで、お年玉もらったら礼もそこそこに駄菓子屋や文房具屋に走って行っちゃってました。

この牧場は何度も言うように、人口3000人の小さな街からさらに40km離れた所にあるから、子供がお年玉を持って走って行く場所なんてどこにも無い。
だからウチの子供はお小遣いを全て貯金するようになってしまいました。もちろん、貯金は良い事です。ただ、あまりにも使わないので、ブリスベンやゴールドコーストのような都会に行く時は子供たちに財布を持たせ、無駄遣いでも何でも良いから考えてお金を使うように教えるのですが、それでも買わない。
そうすると僕に怒られ、しぶしぶ何か買いに行くんだけど、変な500円ぐらいするジュースとか、いまどき「マカロン」なんかを山ほど買ってきちゃう。
そうするとまた「安い缶ジュースがあっただろ!」ってまた僕に怒られちゃったりする。
それで牧場に帰ったら帰ったで「パパ、牛一頭売ってよ」なんて言ってくるからもう何をどうやって教えてよいかわからなくなる。
こういったところでも田舎と都会のギャップを感じます。

ここに住む事は慣れましたが、平凡な1年は今まで一度もありません。もちろんそれは都会に住んでいた頃も同じでした。
2017年も色々な事が起こります。起こらないはずがありません。それを少しでもこのブログを通じて皆様にお伝えできればなと思います。

本年も気まぐれに更新致しますので、気長にお待ち頂き、楽しんで頂けると嬉しいです。

それでは。